#つくってみた
熊本県の郷土料理「かすよせ」を作ってみた
熊本県の東部に位置する山都町(やまとちょう)。
町のシンボルは、江戸時代に造られた石組みの水路橋『通潤橋(つうじゅんきょう)』で、国の重要文化財にも指定されています。
今回は水と空気が綺麗なことで知られているこの町で、古くから食べられている郷土料理「かすよせ」をピックアップ! アレンジレシピまで、ぜひご覧ください。
家族で「かす」を「寄せて」食べた「かすよせ」
山都町はその名の通り、山に囲まれ山
金曜日はカレーの日!神奈川県の郷土料理「よこすか海軍カレー」
日本人の誰もが好きな国民食と言えば、カレー!
欧風カレーやインドカレーなど様々な種類があり、家庭でも外食でも、またレトルトでも確実に支持を集めつつありますね。
その中でも、より土着で伝統的なカレーが「よこすか海軍カレー」です。
もともとは、明治時代の初めに日本海軍が健康管理のために食べていたのだとか……?
イギリス海軍に習った「よこすか海軍カレー」明治時代の初めに創設された日本海軍の軍人は、