マガジンのカバー画像

食・暮らしの豆知識/レシピ

177
運営しているクリエイター

#つくってみた

「米」が姿を変え、「次」は何に? 岩手県の郷土料理「豆しとぎ」

「米」が姿を変え、「次」は何に? 岩手県の郷土料理「豆しとぎ」

「しとぎ」とはあまり耳慣れない言葉ですが、お米をつぶして粉にして作ったおもちのことを指しています。
これに大豆を混ぜたものを「豆しとぎ」と言い、古くから神前のお供えものとして欠かせない食べ物だったとか……。
今回は岩手県で受け継がれる郷土料理の「豆しとぎ」をご紹介します。

お米が次に姿を変えたのが「粢(しとぎ)」どこか美しい響きを持つ「しとぎ」という名前の食べ物は、生のお米をついて粉にし、水でこ

もっとみる
暑い夏に食べたい! 山形県のパワフルな郷土料理「だし」

暑い夏に食べたい! 山形県のパワフルな郷土料理「だし」

山形県の代表的な郷土料理「だし」は、夏野菜を生のまま食べる冷たい料理です。山形県の料理ですが、ほかの地域のスーパーなどでもよく見かけるようになり、全国的に市民権を得た様子。

今回は、暑さで食欲がなくなる時期もごはんが進む、夏バテ対策料理「だし」をご紹介します。

山形県で「だし」といえばコチラ東北地方は涼しいイメージがありますが、山形県は四方を山で囲まれた盆地なので、あたたかい空気が溜まりやすい

もっとみる
富山県の郷土料理「とろろ昆布おにぎり」を作ってみた

富山県の郷土料理「とろろ昆布おにぎり」を作ってみた

日本のソウルフードともいえる、おにぎり。
地域や家庭ごとに作り方や具材が異なるため、ローカル色を味わうのも楽しいものです。

富山県のおにぎりは、ごはんを海苔の代わりに昆布で包むのが主流なのだとか……。風味豊かなおにぎりを、ぜひご賞味ください。

採れない昆布をたくさん食べる富山県民「昆布の消費量の多い県はどこ?」
ランキングの第3位に輝くのが、富山県です。

でも昆布が採れるのは北海道、青森県や

もっとみる
お茶の味が……しない!?徳島県の郷土料理「茶ごめ」

お茶の味が……しない!?徳島県の郷土料理「茶ごめ」

「茶ごめ」と聞いて、どんな料理を想像しますか。
お米とお茶を一緒に炊いたものなのかな? 確かに番茶を入れて炊きこんだご飯が日本にはあります。

でも今回ご紹介する「茶ごめ」は、お茶ではなくそら豆を具材にして炊きこむのだとか……。
さて徳島県の郷土料理「茶ごめ」とは、どんな味がするのでしょうか。

茶褐色になるまで煎ったそら豆+お米=「茶ごめ」スーパーの店頭にそら豆が並ぶと、春の訪れを感じます。

もっとみる
お米で作らない「おもち」。群馬県の郷土料理「焼きもち」

お米で作らない「おもち」。群馬県の郷土料理「焼きもち」

おもちといえば、蒸したもち米を臼でついて、丸や四角い形にまとめたもの。それを焼いたのが、焼きもちですよね? でも群馬県では、小麦粉を丸めて焼いたものを「焼きもち」と呼んでいるのだとか……。

今回は群馬県の郷土料理である、お米を使っていない「焼きもち」をご紹介します。

小麦粉に季節の野菜を刻んで混ぜたのが「焼きもち」群馬県は豊かな利根川の水脈や標高差を生かして、ほうれんそうやキャベツなど様々な野

もっとみる
納豆が食べやすくなる!?茨城県の郷土料理「そぼろ納豆」

納豆が食べやすくなる!?茨城県の郷土料理「そぼろ納豆」

納豆って、においはともかく、実は思っているよりも味がしません。
だから様々な食材との相性が良好なのです。
今回取り上げるのは、茨城県に伝わる郷土料理「そぼろ納豆」。「そぼろ納豆」とは、納豆と切り干し大根を合わせて、塩や醤油などに漬けこんだ水戸市の伝統的な料理です。納豆に切り干し大根を組み合わせたらどうなるの……? ぜひ、納豆が作り出す新しい世界をお楽しみください。

源氏に徳川家も? 納豆と日本の

もっとみる
熊本県の郷土料理「かすよせ」を作ってみた

熊本県の郷土料理「かすよせ」を作ってみた

熊本県の東部に位置する山都町(やまとちょう)。
町のシンボルは、江戸時代に造られた石組みの水路橋『通潤橋(つうじゅんきょう)』で、国の重要文化財にも指定されています。
今回は水と空気が綺麗なことで知られているこの町で、古くから食べられている郷土料理「かすよせ」をピックアップ! アレンジレシピまで、ぜひご覧ください。

家族で「かす」を「寄せて」食べた「かすよせ」
山都町はその名の通り、山に囲まれ山

もっとみる
【 薬膳おすすめ常備菜 】昆布の佃煮

【 薬膳おすすめ常備菜 】昆布の佃煮

炊きたてのピカピカご飯……これに勝るご馳走ってあるでしょうか?

こちらでは、手軽に作れるご飯のおともや常備菜をご紹介していきたいと思います。

冬にはお鍋が大活躍。
だしを取った後の昆布はどうされていますか? そのまま捨ててしまうのはもったいない! ということで、今回は「昆布の佃煮」をご紹介します。

昆布をはじめとする海藻類は水分代謝をたすけるのでむくみの解消に良く、また、エイジングと深い関わ

もっとみる
金曜日はカレーの日!神奈川県の郷土料理「よこすか海軍カレー」

金曜日はカレーの日!神奈川県の郷土料理「よこすか海軍カレー」

日本人の誰もが好きな国民食と言えば、カレー!
欧風カレーやインドカレーなど様々な種類があり、家庭でも外食でも、またレトルトでも確実に支持を集めつつありますね。

その中でも、より土着で伝統的なカレーが「よこすか海軍カレー」です。

もともとは、明治時代の初めに日本海軍が健康管理のために食べていたのだとか……?

イギリス海軍に習った「よこすか海軍カレー」明治時代の初めに創設された日本海軍の軍人は、

もっとみる
「ヒーローみんな大好き」と言えば!?民をまとめた長崎県の郷土料理「具雑煮(ぐぞうに)」

「ヒーローみんな大好き」と言えば!?民をまとめた長崎県の郷土料理「具雑煮(ぐぞうに)」

郷土料理とは、地域の特産物を使って風土に合った調理方法で生み出された伝統料理のこと。長い日本の歴史と地域に住む人々によって築かれた食文化です。

今回ご紹介する長崎県の「具雑煮」は、なんと日本の歴史の教科書にも登場するあの人物が戦いの中で生み出した料理とされているのだとか……?

海の幸と山の幸が盛りだくさん! 島原の代表料理「具雑煮」お雑煮といえば、日本で古くから親しまれている伝統料理です。縁起

もっとみる
【 薬膳おすすめ常備菜 】ねぎ味噌

【 薬膳おすすめ常備菜 】ねぎ味噌

炊きたてのピカピカご飯……これに勝るご馳走ってあるでしょうか?
こちらでは、手軽に作れるご飯のおともや常備菜をご紹介していきたいと思います。

今回は「ねぎ味噌」をご紹介します。
鍋料理などで長ねぎを束で買ってきたものの1本だけ残ってしまった……なんてことはないでしょうか?(我が家はよくあります)
そんな時に、このねぎ味噌を作っておくと、ご飯にちょっとのせたり、焼きおにぎりにつけたり、豆腐にのせた

もっとみる
ごはんがガッツリすすむ!富山県の郷土料理「ブリ大根」

ごはんがガッツリすすむ!富山県の郷土料理「ブリ大根」

冬の雷鳴とともに日本海の荒波を乗り越えて、
今年もあいつらがやってくる!

その正体は、富山県民に古くから親しまれているブリです。何でも「ブリ起こし」や「嫁ブリ」なんてユニークな言葉もあるのだとか……。
富山県では多くのブリ料理が脈々と受け継がれており、中でもブリ大根は農林水産省の「郷土料理料理百選」に選ばれています。

今回は、寒い冬にごはんと一緒に食べたいブリ大根をご紹介します。

雷鳴と共に

もっとみる
[郷土料理シリーズ]カラフルでヘルシーなベジずし、高知県の郷土料理「田舎ずし」

[郷土料理シリーズ]カラフルでヘルシーなベジずし、高知県の郷土料理「田舎ずし」

郷土料理とは、古くからその土地に伝わる料理。
地場で採れる食材をおいしくいただくための知恵の宝庫です。

第2回目の今回は、高知県の「田舎ずし」をピックアップ!
おすしといえば、すし飯にフレッシュな海の幸をネタにしてのせた料理ですが、田舎ずしは旬の野菜を使うのだとか……?

海と山に囲まれた高知県で「田舎ずし」がデビュー私たち日本人が大好きな国民食といえば? と聞かれたら、多くの人が「おすし!」と

もっとみる
[郷土料理シリーズ]奥が深い、郷土料理の世界! 北海道いかめし編

[郷土料理シリーズ]奥が深い、郷土料理の世界! 北海道いかめし編

日本には、海鮮や肉などその土地ならではの食材を使って、伝統的な調理法で作られる「郷土料理」がたくさんあります。

このシリーズでは、日本各地の美味しさと魅力が詰まったとっておきの郷土料理をご紹介!
第1回目の今回は、北海道の「いかめし」にフィーチャーします。

ご飯といかの絶妙なバランス! いかめしとは?いかめしとは、はらわたといかの足(げそ)を取り除いたいかのお腹にお米を詰め込み、醤油ベースの甘

もっとみる