- 運営しているクリエイター
#さとうきょうこ
「正しいお茶碗の持ち方」をご存知ですか?
早速ですが、皆さんは「正しいお茶碗の持ち方」と言われて、自信をもって、持つことができますか?
普段当たり前に使うお茶碗ですが、意外と持ち方を間違っている方が多くいらっしゃいます。洋皿に盛られたごはんを見る機会も多く、パン食が進んだことも原因のひとつかもしれません。
この機会にぜひ勉強してみましよう!
お茶碗の各部の名称
意外と知らない方が多いのですが、お茶碗にはそれぞれの箇所に名前があります。
その年に収穫したお米は「新米」。では新人も「新米」と呼ぶのはなぜ?
新米が市場に出回る時期になりました。
お米好きな方にとっては、一年で一番楽しみだと言えるかもしれません。
ところで、仕事に不慣れな方や新入社員のことを「新米」と呼ばれることがあります。
今回は、この「新米」という言葉とお米には何か関係があるのか、調べてみました。
「新米」の語源は、日本の歴史とお米文化が関係
「新米」の語源については、いくつもの説がありました。特に有力なのが「新前掛け説」「新前
お米にわく虫の正体は? 予防と対策でお米を守ろう
暑い季節、米びつや米袋の中で「虫」を見つけたことはありませんか? 小さな黒い虫や白い幼虫、蛾のような虫……お米も食べて大丈夫なのか気になりますよね。
今回は、お米にわく虫の正体や、予防・対処法についてお伝えいたします。
お米につく虫の正体
主に発生するのは、「コクゾウムシ」もしくは「ノシメマダラメイガ」という二種類の虫です。
「コクゾウムシ」は漢字で「穀象虫」と書くように、お米やパスタなどの穀
おいしいタマゴの選び方、食べ方
お手頃な価格で買えて、美味しく色んな料理に使える「タマゴ」。
常備されているご家庭がほとんどではないでしょうか。
日本人の1年間のタマゴ消費量は、1人当たり329個。
ほぼ毎日1個、タマゴを食べている計算になります。これは世界第3位の消費量で、日本人は世界有数のタマゴ好きのようです(国際鶏卵委員会「2014年IEC年次統計」参照)。
タマゴ選びのポイントとは
タマゴは「完全栄養食」と呼ばれるほ