フォローしませんか?
SNSでシェア
Discover LIFE
2021年10月8日 18:00
毎年、11月23日といえば「勤労感謝の日」ですが、全国の神社では「新嘗祭(にいなめさい)」というお祭りが行われています。聞き慣れない名前のお祭りですが、実は日本人にとってゆかりの深い“お米”に深く関わる、重要な行事です。どのような意味を持つお祭りなのか、早速みていきましょう。新嘗祭にはどんな意味があるの?「新嘗祭」は“しんじょうさい”ともいわれています。「新」は新穀(その年にとれたお米