マガジンのカバー画像

食・暮らしの豆知識/レシピ

205
運営しているクリエイター

#レシピ

[土鍋で炊き込みごはん#24]土鍋ごはん

[土鍋で炊き込みごはん#24]土鍋ごはん

Discover LIFE読者のみなさま、こんにちは。
土鍋料理研究家の塚田綾です。

実は、「土鍋で炊き込みごはん」は今回が最終回! 2年間実に楽しく、自由にレシピを綴らせていただきました。ありがとうございました。

最後はどんなごはんがいいかなぁと考えていましたが、今後検索などでこの記事に辿り着いた方々が「土鍋炊飯」の仕組みや方法を知り、土鍋を用いた炊き込みごはんを炊くための助けになるような、

もっとみる
[土鍋で炊き込みごはん#23]玄米の牛肉炊き込みごはん

[土鍋で炊き込みごはん#23]玄米の牛肉炊き込みごはん

Discover LIFE読者のみなさま、こんにちは。
土鍋料理研究家の塚田綾です。

実はこの1ヶ月、玄米炊飯に挑戦していました。前回炊いてみたロウカット玄米ではなく、ガチ玄米です。

玄米は手強いですね。
土鍋で炊いても、固めの独特の食感が白米のようにモチモチしたりすることはありません。

でも、それが玄米ですよね!
滋味深くて、美味しい。
玄米が大好きになりました。笑

玄米は加熱時間が長く

もっとみる
[ココロとカラダをはぐくむご飯への道]その㉜きのこがすごい

[ココロとカラダをはぐくむご飯への道]その㉜きのこがすごい

秋の味覚の一つでもある、きのこ。
美味しいだけだはなく、カラダに良い影響を与える嬉しい作用が多くあります。

きのこ類はエネルギー源としての役割はあまりなく、これまではどちらかといえば香りや旨み、歯触りを楽しむ嗜好品として位置付けられてきました。しかし、きのこ類には多くの食物繊維や、病気の予防にも役立つ成分が含まれることが分かり、以前より注目されるようになってきました。

食物繊維がすごい!食物繊

もっとみる
[土鍋で炊き込みごはん#22]玄米ときのこの炊き込みごはん

[土鍋で炊き込みごはん#22]玄米ときのこの炊き込みごはん

Discover LIFE読者のみなさま、こんにちは。
土鍋料理研究家の塚田綾です。

みなさまは、玄米はお好きですか?
私はふだんから玄米を食べません。興味はあるのですが食べないのは、「浸水時間も炊飯時間も長くかかるし、ちょっと固めの食感が苦手」というのが大きな理由です。

もちろん、玄米で炊き込みごはんを作ったこともありません。

しかし!
先日スーパーに行くと「ロウカット玄米」というものが売

もっとみる
[ココロとカラダをはぐくむご飯への道]その㉛お米と大豆のお話

[ココロとカラダをはぐくむご飯への道]その㉛お米と大豆のお話

米と大豆。
この2つは、日本の食文化とは切っても切れない、大切な食材です。
今回は、私たち日本人の食卓に欠かせない「米」と「大豆」についてのお話をしてみたいと思います。

米は日本の誇る主食であり、大豆からは醤油・味噌などの調味料の他に、納豆や豆腐・きな粉といった日本を代表する食材がたくさん生まれています。
米と大豆がどんなふうに私たちのカラダに良いのか? 美味しいレシピを交えながらご紹介します!

もっとみる
[土鍋で炊き込みごはん#21]土鍋ビビンパ

[土鍋で炊き込みごはん#21]土鍋ビビンパ

Discover LIFE読者のみなさま、こんにちは。
土鍋料理研究家の塚田綾です。

土鍋でごはんを炊くと、普通に「おこげ」がよくできます。
このおこげを生かして、石焼ビビンパのようなごはんが作れないかな? と思い立ちました。

おこげは炊飯時の水の量を少し減らすと作りやすいのですが、そうするとごはんが少し硬めに炊き上がります。でも、ビビンパのように汁気を含んだ食材やタレを混ぜ込むなら、少し硬い

もっとみる
[土鍋で炊き込みごはん#20]スパイス炊き込みごはん

[土鍋で炊き込みごはん#20]スパイス炊き込みごはん

Discover LIFE読者のみなさま、こんにちは。
土鍋料理研究家の塚田綾です。

今回の炊き込みごはんは、スーパーで簡単に手に入る食材で、ビリヤニ風の炊き込みごはんを作ってみることにしました。

実は私、今スパイス料理に夢中なのです!

私は長谷園(ながたにえん)という三重県伊賀市にある伊賀焼窯元のアンテナショップ「長谷園 東京店 igamono」(恵比寿)に勤めているのですが、ここでは毎月

もっとみる
[土鍋で炊き込みごはん#19]うなぎの炊き込みごはん

[土鍋で炊き込みごはん#19]うなぎの炊き込みごはん

Discover LIFE読者のみなさま、こんにちは。
土鍋料理研究家の塚田綾です。

今年の土用の丑の日は、7月24日(水)だそうですよ。
毎年この時期は、子どものころ「丑の日はうなぎが食べたい」と無邪気に母にねだったなぁ……と実家の食卓に思いを馳せたりします。今は自分が母になり、子どもたちも大好きだし、鰻丼は作るのが簡単だし、良いメニューなのですが、いかんせんうなぎは高級品なので、家族全員が満

もっとみる
[土鍋で炊き込みごはん#18]アスパラとしらすの炊き込みごはん

[土鍋で炊き込みごはん#18]アスパラとしらすの炊き込みごはん

Discover LIFE読者のみなさま、こんにちは。
土鍋料理研究家の塚田綾です。

日差しが強いと暑いですが、まだ風は涼しくて空気が爽やかで、過ごしやすいこの季節。あっさり&シンプルごはんが食べたい気分です。
スーパーに行くと立派で新鮮なアスパラがたくさんあったので、今回はそのアスパラを使ってみることにしました。

味付けは塩と酒と釜揚げしらすで、どんなおかずにも合わせやすいと思います。ぜひ作

もっとみる
[土鍋で炊き込みごはん#17]だし香るたこめし

[土鍋で炊き込みごはん#17]だし香るたこめし

Discover LIFE読者のみなさま、こんにちは。
土鍋料理研究家の塚田綾です。

今回はまず
土鍋で取るだしの素晴らしさをお伝えしようと思います!

土鍋はだしを取るのも得意だと以前からお伝えしていますが、「土鍋だから美味しいだしが取れる」というよりは、「土鍋だと簡単にだしが取れる」というのが、最大のポイントです。

本当に簡単なのです。
土鍋なら、思い立ったらすぐにだしが取れます!

改め

もっとみる
[ココロとカラダをはぐくむご飯への道]その㉔冬の養生に、カラダをあたためる薬膳

[ココロとカラダをはぐくむご飯への道]その㉔冬の養生に、カラダをあたためる薬膳

冬本番の冷え込むこの季節。少しでもカラダを温める食べ物をとって、代謝を上げていきたいですね!

今日は薬膳をテーマに書いていきます。
薬膳と聞くと「なんか難しい」「普段使わない食材とか取り入れるのはちょっと……」という方も多いのではないでしょうか?

簡単に薬膳について説明しましょう。
薬膳は、中国の伝統的な医学の考えに基づいた食事のことです。その日の体調に合わせた食材を取り入れることで、カラダの

もっとみる
Discover LIFEが厳選! 作ってみたくなる米粉レシピ集 第二弾

Discover LIFEが厳選! 作ってみたくなる米粉レシピ集 第二弾

先日、「米粉のパンやスイーツが流行る理由とは」記事を公開しました。
読んでいただけましたでしょうか?

▼ 米粉のパンやスイーツが流行る理由とは

今回は、noteのみなさまが発信されたとっても美味しそうな米粉のパン・スイーツレシピを、Discover LIFE厳選 第二弾と銘打ち、まとめさせていただきました。

▼ 第一弾「Discover LIFEが厳選! 作ってみたくなる米粉レシピ集」

もっとみる
[ココロとカラダをはぐくむご飯への道]その⑩菊芋どう食べる?

[ココロとカラダをはぐくむご飯への道]その⑩菊芋どう食べる?

初めて見たときは生姜と思った”菊芋”。
”芋”と名前がつくから芋の仲間かと思いきや、そうでもない!!

菊芋はごぼうと同じキク科ヒマワリ属の植物です。

北アメリカが原産地で、江戸時代の終わり頃に飼料用作物として日本に入ってきました。そのころは「ブタイモ」と呼ばれていたそう。

繁殖力が非常に強いため在来種を絶滅させる危険性があることから、環境省は野生化したものを要注意外来種に指定しています。そん

もっとみる
甘栗とくるみのおこわ

甘栗とくるみのおこわ

日本人は古来よりお米を主食としてきました。
薬膳の考え方でも、お米を中心とした穀類は「気」を補うものとして、要(かなめ)となっています。漢方・薬膳の観点から、季節ごとに起こりがちなトラブルやその対応をふまえて、おすすめの食材を取り入れた「薬膳ごはん」をご紹介いたします。

手に入りやすい材料で気軽に作れるレシピを中心としていますので、ぜひ、日々の食卓に取り入れていただけたらと思っております。

もっとみる