見出し画像

富山県の郷土料理「とろろ昆布おにぎり」を作ってみた

日本のソウルフードともいえる、おにぎり。
地域や家庭ごとに作り方や具材が異なるため、ローカル色を味わうのも楽しいものです。

富山県のおにぎりは、ごはんを海苔の代わりに昆布で包むのが主流なのだとか……。風味豊かなおにぎりを、ぜひご賞味ください。

採れない昆布をたくさん食べる富山県民

「昆布の消費量の多い県はどこ?」
ランキングの第3位に輝くのが、富山県です。

でも昆布が採れるのは北海道、青森県や岩手県などで、富山県ではほとんど採れないんですよね。なぜ富山県で多く食べられているかというと、昆布を輸送する「昆布ロード」なるものがあるからです。

江戸時代に日本海を行き来していた北前船は、北海道で採れた昆布やにしんを福井県を経由して京都や大阪に運んでいました。そして戻るときはお米や醤油を北海道に運んでいたといいます。だから昆布が採れない北陸地方や関西地方でも、消費量が多いのですね。昆布料理には地域の特色がよく現れています。例えば北海道では昆布でだしを取り、北陸地方ではとろろ昆布にして、大阪では醤油の生産と結びついて昆布の佃煮が作られるなどして、食文化が育ってきました。

白と黒のとろろ昆布を絡めるのが富山流

とろろ昆布とは、酢漬けにした昆布を重ねてからプレスし、その表面を機械で削って糸状にしたものです。固めた昆布の表面は黒く中心部は白いために、黒とろろと白とろろと呼ばれているそうです。黒とろろはレアな品で酸味が強く、白とろろは酸味が控えめでソフトな食感が特徴のようです。

とろろ昆布のねばり成分には水溶性の食物繊維が含まれているため、腸内環境を整えたり身体をデトックスしてくれたりと、健康や美容へのアプローチも見逃せません。さらに昆布のうま味の元であるグルタミン酸は、胃腸を守ったり食べ過ぎを抑えたりする効果も期待できるのだとか。うま味と酸味のバランスが絶妙なとろろ昆布は、ふっくらと炊いたご飯とも好相性!富山県では、おにぎりやお吸い物として親しまれてきたそうです。

うま味たっぷり!海の恵みをまるっといただく

【 材料 】2人分
・お米       1.5合
・水        300㎖
・塩(おにぎり用) 適量
・とろろ昆布     適量
・焼き鮭(お好みで)適量

【 作り方 】
(1)お米を炊く。
(2)炊き立てのご飯でおにぎりを作る。
(3)とろろ昆布をほぐして皿におく。
(4)おにぎりをとろろ昆布の上に置いてから絡める。

\ 作り方のポイント /
糸のように繊細なとろろ昆布でおにぎりを包むのが難しかったです。
とろろ昆布を薄く広げておにぎりに巻きつけるようにすると、何とかできました。濡れた手で作ると、とろろ昆布がくっついてしまうので、乾いた手かお箸で作るのが◎

本場では白と黒の2色のとろろ昆布を使うようですが、普段行くスーパーに置いてあるのは白いとろろ昆布だけだったので、1色で作りました。

ご当地の味をやさしく握って、できたてをパクっと頂きます! 口の中に入れると、ふわふわなとろろ昆布の優しい口当たり。ねっとりとしたうまみと上品な風合いを感じました。ご飯ととろろ昆布が合わさると、なぜか里芋を食べているような感覚に。鼻に抜ける昆布独特のうま味やふわふわとした歯ごたえはとても繊細で、五感を研ぎすまして味わいたいと思いました。パリッとした海苔やしなっとした海苔で巻かれたおにぎりとはもはや別の食べ物です、これは……。

さらに味変で、鮭をトッピングしてみました。
鮭は一年中おいしく楽しめる上に、何でも相性が良い万能具材。同じ海で育った昆布と鮭だから、合わないわけがありません。ほどよく脂がのった鮭が塩気をプラスして、ガツンとパンチの効いた味わいに変わりました。ふわふわのかきたま汁を添えたら、お腹も心も満たされる献立が完成。

おにぎり屋さんでとろろ昆布のおにぎりを見たことはありましたが、食べたことはありませんでした。
とろろ昆布とご飯がほろりと崩れる優しい感覚は初めてのもの。
シンプルだけど何だかクセになりそうな味わいに、昆布の奥深さを感じます。アレンジする場合は、とろろ昆布だけのおにぎり→鮭のとろろ昆布のおにぎりの順番で食べるのがおすすめです!

この記事を書いてくれた人:井上リエ
プロフィール:東京都在住。図書館司書を経て、ライター活動中。食べること料理すること、玄米とワインを愛する食いしん坊。
趣味はヨガ、旅行、ハーブの栽培で、健康と美容への探求心も旺盛。

この記事が参加している募集

つくってみた

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!