見出し画像

みんな大好き「オムライス」の歴史

今も昔も、みんな大好きな洋食といえば「オムライス」
洋食といいながらも、発祥は明治時代の日本。
フランス料理における薄焼き卵の総称「オムレット」に「ライス」が加わった、“和製洋食”の代表的な料理です。
ケチャップライスをふわりとした卵焼きで包み、さらにケチャップで彩りを加えたり。
「ナポリタン」もケチャップを多用した和製洋食”として有名です。

「オムライス」はどこで生まれた?

オムライスの誕生には、東西の老舗洋食店が大きく関わっています。
まず、オムライス発祥の店と言われるのが、1895年(明治28年)創業、東京・銀座の『煉瓦亭』です。

1900年(明治33年)、オムライスは『煉瓦亭』で“まかない料理”として誕生しました。現在のものと少しイメージが異なり、ひき肉、玉ねぎ、溶き卵をご飯とともに焼いたもの。
忙しい厨房で、オムレツとご飯を一緒にしちゃえ! と、“まかない料理””を作ったところ、それを見ていた客が食べたいとリクエストし、「ライスオムレツ」としてメニュー化。
ご飯を炒める際やソースにも、当時はまだなかったケチャップを使用しておらず、卵が多めのチャーハンというとイメージしやすいかもしれません。
この元祖オムライス(ライスオムレツ)は、現在も『煉瓦亭』の人気メニューの一つとなっています。

ケチャップで炒めたご飯を薄焼き卵で包んだ理由とは?

『煉瓦亭』のオムライス誕生からおよそ25年後。
ケチャップライスを卵でくるむ、現在のオムライスを完成させたと言われているのが、大阪・心斎橋の『北極星』です。
『北極星』の前身である『パンヤの食堂』は、その名の通りパン屋と食堂のハイブリッド店として、1922年(大正11年)に現在の浪速区に創業。

それから3年後の1925年(大正14年)。

いつもオムレツと白いご飯だけを食べている胃腸の悪い常連さんがいました。それを見た店主が、「毎日同じものばかりではかわいそうだ」と、玉ねぎとケチャップで炒めたご飯を薄焼き卵で包んで出してあげたのがはじまりとされています。

卵とご飯を組み合わせたオムライスの原型(ライスオムレツ)は『煉瓦亭』、ケチャップライスを薄焼き卵で包む現在のスタイルは『北極星』が発祥といえるでしょう。

半熟卵がとろりと広がるスタイルは、あの映画から生まれた!?

1985年公開の映画「タンポポ」で一躍有名になった「タンポポオムライス」は、伊丹十三監督がアイデアを出し、東京日本橋『たいめいけん』がメニュー化したもの。チキンライスの上に乗ったオムレツをナイフで切り開くと半熟卵がとろりと広がるスタイルは、現代オムライスの主流と言ってよいでしょう。

「オムライス」はその後も進化を続け、ハヤシライスのルーをかけた「オムハヤシ」、チャーハンを包んだ「オムチャーハン」、焼きそばを包んだ「オムそば」、コンビニおにぎりの定番となった「オムライスおにぎり」など、さまざまな派生系が誕生しています。

次はどんな「オムライス」が誕生するのか、楽しみに待ちましょう。

この記事を書いてくれた人:江戸川渓谷(えどがわけいこく)
プロフィール:三度の飯とおにぎりが好き。趣味は道の駅めぐりに商店街散策、メタボ対策のトレッキング。うまいものは足で稼ぐのが信条。ゲットした惣菜で晩酌するのが最近の楽しみ。