マガジンのカバー画像

食・暮らしの豆知識/レシピ

191
運営しているクリエイター

記事一覧

[土鍋で炊き込みごはん#20]スパイス炊き込みごはん

[土鍋で炊き込みごはん#20]スパイス炊き込みごはん

Discover LIFE読者のみなさま、こんにちは。
土鍋料理研究家の塚田綾です。

今回の炊き込みごはんは、スーパーで簡単に手に入る食材で、ビリヤニ風の炊き込みごはんを作ってみることにしました。

実は私、今スパイス料理に夢中なのです!

私は長谷園(ながたにえん)という三重県伊賀市にある伊賀焼窯元のアンテナショップ「長谷園 東京店 igamono」(恵比寿)に勤めているのですが、ここでは毎月

もっとみる
[ココロとカラダをはぐくむご飯への道]その㉙初夏の味覚を味わうご飯

[ココロとカラダをはぐくむご飯への道]その㉙初夏の味覚を味わうご飯

梅雨前から各地で30度を越す真夏日が続きましたね。
「過ごしやすい季節が来た〜!」と思ったらすぐに30度越えで、「カラダがついていかないよ〜っ」という方も多いのでは!?

そして比例するように、さっぱりしたものを求めて、そうめんやざるそばなど麺類のメニューが増えた方も多いと思います。しかし、それでは炭水化物しか摂れていません。

炭水化物はたんぱく質やビタミンなど、他の栄養素とバランスよく摂って

もっとみる
「3・1・2弁当箱法」で栄養バランスのよい食事を

「3・1・2弁当箱法」で栄養バランスのよい食事を

「3・1・2弁当箱法」というものをご存じでしょうか?
これは5つのルールに従ってお弁当箱に食事を詰めれば、栄養バランスやカロリーを整えることができるというもの。「1食に何を、どれくらい食べればいいか分からない……」という方、必見です!

「3・1・2弁当箱法」とは?毎日の献立作りや、食事の支度。
大変ですよね……。

できれば栄養バランスの取れたおいしい食事を作りたいけれど、なかなか実行できないと

もっとみる
[土鍋で炊き込みごはん#19]うなぎの炊き込みごはん

[土鍋で炊き込みごはん#19]うなぎの炊き込みごはん

Discover LIFE読者のみなさま、こんにちは。
土鍋料理研究家の塚田綾です。

今年の土用の丑の日は、7月24日(水)だそうですよ。
毎年この時期は、子どものころ「丑の日はうなぎが食べたい」と無邪気に母にねだったなぁ……と実家の食卓に思いを馳せたりします。今は自分が母になり、子どもたちも大好きだし、鰻丼は作るのが簡単だし、良いメニューなのですが、いかんせんうなぎは高級品なので、家族全員が満

もっとみる
[ココロとカラダをはぐくむご飯への道]その㉘6月は食育月間!? 〜世界のお米料理〜

[ココロとカラダをはぐくむご飯への道]その㉘6月は食育月間!? 〜世界のお米料理〜

毎年6月は「食育月間」って知っていましたか?

食育に対する理解や取組を積極的に進める期間のことで、毎年「6月」に定められています。食育月間中は、国や地方公共団体、関係機関・団体などが協力して食育に関する情報発信や行事などを積極的に行い、全国的な食育推進運動を展開しているそうです!

食育って?食育という言葉はよく聞きますが、そもそも食育とはなんだろうと思い、調べてみました!

農林水産省の定義で

もっとみる
ごはんがススム魚たち「ままかり」

ごはんがススム魚たち「ままかり」

晴れの国の代表魚「ままかり」。別名「晴れの国」とも呼ばれる岡山県。
その味覚といえば、温暖な気候で育った桃やマスカットなど果物が挙がります。一方、穏やかな瀬戸内海では、牡蠣・サワラ・タイ・タコなど、豊富な魚介類も。

中でも「ままかり」は初夏から秋にかけて、岡山を代表する魚として有名です。

岡山の英雄も東日本では雑魚扱い!?ままかりはニシン科の魚で、体長は10〜20cmほど。
体は木の葉のように

もっとみる
[土鍋で炊き込みごはん#18]アスパラとしらすの炊き込みごはん

[土鍋で炊き込みごはん#18]アスパラとしらすの炊き込みごはん

Discover LIFE読者のみなさま、こんにちは。
土鍋料理研究家の塚田綾です。

日差しが強いと暑いですが、まだ風は涼しくて空気が爽やかで、過ごしやすいこの季節。あっさり&シンプルごはんが食べたい気分です。
スーパーに行くと立派で新鮮なアスパラがたくさんあったので、今回はそのアスパラを使ってみることにしました。

味付けは塩と酒と釜揚げしらすで、どんなおかずにも合わせやすいと思います。ぜひ作

もっとみる
西の横綱「仁多米(にたまい)」

西の横綱「仁多米(にたまい)」

西の魚沼……と呼ばれる地域があります。

それは、島根県奥出雲地方(島根県の北部に位置し、日本海に面した地域)にある奥出雲町(旧仁多町、横田町)です。

ここで栽培され出荷されるコシヒカリは「仁多米(にたまい)」と呼ばれ、新潟県魚沼産のコシヒカリに負けないくらい美味しいことから、このように呼ばれています。
その美味しさは、例えば食味ランキング(日本穀物検定協会主催)で最高位の特Aの獲得実績がある点

もっとみる
ごはんがススム魚たち「あなご」

ごはんがススム魚たち「あなご」

夏に旬をむかえる魚といえば「あなご」です。
漁場としては長崎の対馬海域が有名で、瀬戸内海から東京湾、宮城にかけて、大陸棚や沿岸の砂泥地に生息しています。

ごはんとの相性抜群の「あなご」その食べ方はさまざまで、蒲焼や天ぷら、寿司ネタにと、ごはんのお供に幅広く親しまれています。
蒲焼にしたあなごを、あつあつごはんの丼に豪快に盛りつけた「あなご飯」は、安芸の宮島参拝に欠かせない名物料理として全国的に知

もっとみる
[ココロとカラダをはぐくむご飯への道]その㉗食べ物で5月病撃退

[ココロとカラダをはぐくむご飯への道]その㉗食べ物で5月病撃退

新年度がスタートし、
約1ヶ月が経とうとしているこの時期。

なんとなく体がだるい
疲れが溜まってる
やる気が出ない

このような不調を感じていませんか?
それ……「5月病予備軍」かもしれません。

そもそも5月病って?5月病とは正式な病名ではなく俗称です。
新学期が始まったり、新しい学校・クラスに慣れるのに時間がかかったりすると、心や体が疲れてしまうことがあります。その疲れやストレスによる症状を

もっとみる
[土鍋で炊き込みごはん#17]だし香るたこめし

[土鍋で炊き込みごはん#17]だし香るたこめし

Discover LIFE読者のみなさま、こんにちは。
土鍋料理研究家の塚田綾です。

今回はまず
土鍋で取るだしの素晴らしさをお伝えしようと思います!

土鍋はだしを取るのも得意だと以前からお伝えしていますが、「土鍋だから美味しいだしが取れる」というよりは、「土鍋だと簡単にだしが取れる」というのが、最大のポイントです。

本当に簡単なのです。
土鍋なら、思い立ったらすぐにだしが取れます!

改め

もっとみる
開運を招く「一粒万倍日」、2024年はいつ?

開運を招く「一粒万倍日」、2024年はいつ?

「一粒万倍日」と書いて、なんて読む? どんな意味?
ヒント:一粒から一本へ、そして万倍もの数へ

一粒の籾(もみ)からたくさんのお米へ「一粒万倍日」は「いちりゅうまんばいび」と読み、古くから日本の暦にある吉日の一つです。

たった一粒の籾(もみ)が一本のイネへ成長し、
稲穂からその万倍もの数のお米が収穫できる

という意味があります。

つまり、ごくわずかなものが万倍の数量へ飛躍的に増えること。

もっとみる
[ココロとカラダをはぐくむご飯への道]その㉖脳を育てるご飯

[ココロとカラダをはぐくむご飯への道]その㉖脳を育てるご飯

「ブレインフード」という言葉をご存知ですか?
脳に欠かせない栄養が豊富に含まれる食べ物をブレインフードと言います。子どもの発育はもちろんですが、おとなの疾患や加齢から脳を守ることもできるブレインフードは、すべての年齢層にとって知っておきたい情報ではないでしょうか。

食生活に簡単に取り入れられるのブレインフードそれでは日々の食生活に簡単に取り入れられる、ブレインフードをご紹介していきます。

【青

もっとみる
[土鍋で炊き込みごはん#16]新生姜とそら豆の炊き込みごはん

[土鍋で炊き込みごはん#16]新生姜とそら豆の炊き込みごはん

Discover LIFE読者のみなさま、こんにちは。
土鍋料理研究家の塚田綾です。

春は美味しい食材であふれていますね。
いろいろと食べたいものがあって、スーパーに行くのも楽しみな季節です。特にたけのこは大好物なので、新鮮そうなものがあったら迷わず買って、はまぐりやわかめと炊き合わせたり、つくねと炊き合わせたり、いろいろ楽しんでいます。

もちろん炊き込みごはんも!
昨年のレシピ、よかったら作

もっとみる