マガジンのカバー画像

食・暮らしの豆知識/レシピ

182
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

実は日本発祥!? 中華二大丼「天津飯」と「中華丼」

実は日本発祥!? 中華二大丼「天津飯」と「中華丼」

中国では、餡かけご飯全般を「燴飯(フイファン)」と呼び、東南アジアの華僑の間でもあんかけご飯は広く親しまれています。
一方、昔ながらの町中華を中心に、日本での中華の定番料理となっている「天津飯」と「中華丼」。
実はいずれも中国から伝わったものではなく、日本独自に発展した料理なのです。

この2品は一体どのように誕生したのでしょうか。
中華二大丼の歴史に迫ってみたいと思います。

「天津飯」と「カニ

もっとみる
早い、安い、だけでない。「牛丼」のうまさの秘密

早い、安い、だけでない。「牛丼」のうまさの秘密

“牛丼ひとすじ300年、早いの、うまいの、安いの〜♪”
このフレーズが記憶にある諸兄も多いはず。

80年代に一世を風靡した、漫画「キン肉マン」でお馴染みのこの歌。
テレビアニメで毎週のように流れてきたこのフレーズを口ずさめる方、多いのではないでしょうか。

実はこれ、𠮷野家のCM“牛丼ひとすじ80年〜♪“のパロディなのです。
それもそのはず、牛丼の誕生は明治初期。
あの𠮷野家でも300年の歴

もっとみる
[ココロとカラダをはぐくむご飯への道]その⑬春を迎えるぼた餅(みりんあんこでつくるぼた餅)

[ココロとカラダをはぐくむご飯への道]その⑬春を迎えるぼた餅(みりんあんこでつくるぼた餅)

ある年の春分の日、春分の日ってどんなものを食べるといいんだろう……と調べたことがありました。すると、

ぼた餅・お赤飯・お彼岸そば(うどん)・つくし・八朔

などが出てきました。
今回はその中から「ぼた餅」にスポットライトを当ててみたいと思います。

ぼた餅とは春分の日というより、春のお彼岸にはお供え物として「ぼた餅」を用意する習慣があります。

春は桜などの多くの花が咲き誇る季節であり、春に咲く

もっとみる
[ココロとカラダをはぐくむご飯への道]その⑫春野菜〜山菜で毒出し&疲労回復

[ココロとカラダをはぐくむご飯への道]その⑫春野菜〜山菜で毒出し&疲労回復

寒さが和らぐ春の始まり。
この時季になると、 “だるいな〜”と感じることはありませんか?

夏は暑さで汗をかくので、毒素を体から排出しやすいですが、冬は寒さで内臓まで冷えてしまい基礎代謝が低下してしまいます。そのため冬は毒素を溜め込みやすくなってしまいます。

春の「体のだるさ」は、肝臓がフル活動し始めた証拠です!

冬に溜まった老廃物などを解毒し、カラダに必要な栄養を運ぶためにがんばっているので

もっとみる