マガジンのカバー画像

食・暮らしの豆知識/レシピ

205
運営しているクリエイター

#秋の味覚レシピ

[ココロとカラダをはぐくむご飯への道]その㉑秋バテ注意報!旬の食材で疲労回復

[ココロとカラダをはぐくむご飯への道]その㉑秋バテ注意報!旬の食材で疲労回復

過酷な暑さが過ぎ去り、ようやく過ごしやすい秋がやってきたのではないでしょうか。

食欲の秋! 運動の秋! と張り切ってみたものの、なんだかカラダがだるい……やる気がおきない……って方、それ「秋バテ」かもしれません!

夏バテと秋バテの違いと原因夏バテはよく聞きますが
「秋バテ?」と思われた方もいるでしょう。

夏バテは暑さによるエネルギーの消費や、汗による水分不足やミネラル不足、食欲低下による栄養

もっとみる
海がないのに魚料理? 山梨県郷土料理「さんまめし」

海がないのに魚料理? 山梨県郷土料理「さんまめし」

みなさんはこの1週間の間に、魚料理を何回食べましたか?
「お寿司を食べに行ったよ」
「さば缶なら食べた」という方や、
「魚料理はあまり食べず、肉料理が中心でした」という方もいらっしゃるでしょう。

今回ご紹介するのは、そんなみなさんにぜひ試して頂きたい一品、海がない山梨県の郷土料理「さんまめし」です。

新米と旬の魚があれば……四方を海に囲まれた日本でも、最近は日常的に魚介類を食べる人が減りつつあ

もっとみる
[土鍋で炊き込みごはん#11]無洗米で炊くサツマイモごはん

[土鍋で炊き込みごはん#11]無洗米で炊くサツマイモごはん

Discover LIFE読者のみなさま、こんにちは。
土鍋料理研究家の塚田綾です。

先月の記事で無洗米のもち米を使ってみたところ、思いのほか使いやすく、その後いろいろな炊き込みごはんに活用しています。
先月ご紹介したのは、栗ごはんでした。

今回は無洗米のもち米100%のサツマイモごはんレシピをご紹介します。

味付けはおこわのような、濃厚なもち米の旨みを楽しめるよう考えました。サツマイモの甘

もっとみる
[ココロとカラダをはぐくむご飯への道]その⑳そろそろ秋支度! 旬の野菜を使いこなそう

[ココロとカラダをはぐくむご飯への道]その⑳そろそろ秋支度! 旬の野菜を使いこなそう

暑かったこの夏。
ついつい冷たい食べ物・飲み物を摂りすぎたり、のどごしがよい麺類や果物だけで済ませたりしませんでしたか?
暑いからと、このような食事を続けてしまった場合、秋〜冬にカラダが悲鳴をあげることになるかもしれません……。

冷たい物を摂り過ぎていると胃腸が冷えて、その働きが低下してしまいます。
そして免疫の約60~70%は腸にあり、腸の働きが落ちれば免疫力も下がってしまいます。また、腸が冷

もっとみる
[土鍋で炊き込みごはん#10]無洗米で炊く栗ごはん

[土鍋で炊き込みごはん#10]無洗米で炊く栗ごはん

Discover LIFE読者のみなさま、こんにちは。
土鍋料理研究家の塚田綾です。

秋ですね!
秋といえば、毎年欠かさず炊くのが栗ごはん。
少食の息子の大好物なので、栗の皮むきがどんなに大変でも必ず一度は作ります。

今年は猛暑のせいか、栗があまり良くないそう。
買ったらすぐに皮をむいて、中身を確認することをおすすめします。皮をむいた栗は冷凍保存できますので。

さてさて、栗ごはんです。
我が

もっとみる
[土鍋で炊き込みごはん#2]根菜とじゃこの炊き込みごはん

[土鍋で炊き込みごはん#2]根菜とじゃこの炊き込みごはん

Discover LIFE読者のみなさま、こんにちは。
土鍋料理研究家の塚田綾です。

土鍋といえば冬の卓上鍋料理を思い浮かべますが、炊飯も土鍋の大得意分野です。土鍋は蓄熱力が高く、火から下ろした後も食材の旨みを引き出す温度帯を長時間保つことができるので、お米も美味しく炊き上げてくれます。

今回は根菜とじゃこの炊き込みごはんをご紹介します。
寒くなってくると、旨みが強い根菜が旬を迎えて、たくさん

もっとみる
[土鍋で炊き込みごはん#1]鮭ときのこの炊き込みごはん

[土鍋で炊き込みごはん#1]鮭ときのこの炊き込みごはん

Discover LIFE読者のみなさま、こんにちは。
土鍋料理研究家の塚田綾です。

土鍋といえば冬の卓上鍋料理を思い浮かべますが、私は日々のおかず作りで土鍋を活用する研究をしています。土鍋って蓄熱力が高くて余熱調理が得意で、台所で365日活躍できる鍋なんです。

特に炊飯は、土鍋の大得意分野です。
土鍋はその蓄熱力から、火から下ろした後も食材の旨みを引き出す温度帯を長時間保つことができるので、

もっとみる
れんこんとベーコンの炊き込みご飯

れんこんとベーコンの炊き込みご飯

漢方・薬膳のコラムを執筆させていただくことになりました、古橋智子と申します。

日本人は古来よりお米を主食としてきました。薬膳の考え方でも、お米を中心とした穀類は「気」を補うものとして、要(かなめ)となっています。
こちらでは、漢方・薬膳の観点から、季節ごとに起こりがちなトラブルやその対応をふまえて、おすすめの食材を取り入れた「薬膳ごはん」をご紹介したいと思います。
手に入りやすい材料で気軽に作れ

もっとみる