Discover LIFE
食から始まる豊かな生活を再発見するメディア「Discover LIFE」です。
日本人の主食である「お米」の歴史や食文化・食べて痩せるダイエットなど、知っているようで意外と知らないトリビアから暮らしに役立つ情報まで、さまざまな視点でご紹介します。
記事一覧
玄米のパラパラ感を生かす! チャーハンレシピ
「玄米特有の食感を生かした料理といえば?」
そんなお題から思い浮かんだのは……断然チャーハン!
玄米は炊いても白米のようにベタつかないので、炒めるとパラっと仕上がり、誰でも簡単においしいチャーハンが作れます。
今回は玄米ご飯と冷蔵庫にある食材で、チャーハンを作ってみました。
玄米ならテクニック要らずでパラパラに
具材を混ぜて炒めるだけのチャーハンですが、米粒がくっついてベチャベチャになったり色
【保存版】しっかり味が染み込んだ「おでん」がメインの献立レシピ
「おでん」。少し寒くなってくると温かいおでんが食卓に上がり始めるのではないでしょうか。
皆さんはおでんを「主食」として食べていますか?
私はおでんは「おかず」だと思っています。
野菜や練り物、魚介や肉などいろいろな食感の多種のおかずが1つの鍋に入っている贅沢なおかずです。
おでんを献立にする際、よく「他のおかずやご飯はどんなものにしますか?」と聞かれます。
そんな時は、おでんは煮込み料理の1
三角関係!? おにぎりをめぐる「ラップ」vs「ホイル」という考察
「おにぎり」には、家庭ごとにさまざまな流儀があります。
具は中に入れるのか、ごはんに混ぜ込むのか。
手塩でいくのか、塩は先混ぜにするのか。
海苔は先に巻いておくのか、後巻きパリパリでいくのか。
そして、おにぎりを包むのは「ラップ」か「ホイル」か。
「ラップだと握ってそのまま包めるので衛生的だ」
「ホイルで包んでいた方がおいしく感じる」
この「ラップ」か「ホイル」かについてはさまざま意見があ