Discover LIFE

食から始まる豊かな生活を再発見するメディア「Discover LIFE」です。 日本人の主食である「お米」の歴史や食文化・食べて痩せるダイエットなど、知っているようで意外と知らないトリビアから暮らしに役立つ情報まで、さまざまな視点でご紹介します。

Discover LIFE

食から始まる豊かな生活を再発見するメディア「Discover LIFE」です。 日本人の主食である「お米」の歴史や食文化・食べて痩せるダイエットなど、知っているようで意外と知らないトリビアから暮らしに役立つ情報まで、さまざまな視点でご紹介します。

マガジン

食・暮らしの豆知識/レシピ

くわしく見る
  • 204本

お米が出てくる昔話3選

「おむすびころりん、すっとんとん」 「ころりんころりん、すっとんとん♪」 思わず口ずさんでしまうこのフレーズは、日本の昔話「おむすびころりん」から。昔話にはお米がテーマになっているものも結構ありますね。 今回は3つのお話をご紹介します。 ねずみにあげたおむすびのお礼は……? 「おむすびころりん」ざっくりあらすじ: 正直なおじいさんが山でうっかり落としたおむすびが、ねずみの穴の中へ。おじいさんはねずみ達に歓待され、おむすびのお礼にと金銀財宝のお土産をもらって帰ります。をれを

[ココロとカラダをはぐくむご飯への道]その㉝世界に羽ばたくおにぎり

おにぎりは、長い歴史を持つ日本の伝統的な食べ物です。 日本では、古くから米を握って持ち運びやすくしたおにぎりが親しまれてきました。その起源は弥生時代までさかのぼるともいわれ、平安時代にはすでに貴族や武士たちが弁当として持参していた記録があります。特に戦国時代、兵士たちが戦場で食べる携帯食として重要な役割を果たしていました。 当時は保存食の一つとして塩や梅干しが具に使われ、栄養を補給しつつ腐敗を防ぐ工夫がされていたと言われています。 江戸時代に入ると、おにぎりは庶民の間でも

[土鍋で炊き込みごはん#23]玄米の牛肉炊き込みごはん

Discover LIFE読者のみなさま、こんにちは。 土鍋料理研究家の塚田綾です。 実はこの1ヶ月、玄米炊飯に挑戦していました。前回炊いてみたロウカット玄米ではなく、ガチ玄米です。 玄米は手強いですね。 土鍋で炊いても、固めの独特の食感が白米のようにモチモチしたりすることはありません。 でも、それが玄米ですよね! 滋味深くて、美味しい。 玄米が大好きになりました。笑 玄米は加熱時間が長く、蒸らし時間も長くかかります。その特性をうまく利用できないか? と思い、いろんな

米に関わる漢字クイズ~いくつ知ってる? なんて読む?

今回は、米が使われている漢字のクイズから始めたいと思います。 まずは 「爆米」という漢字です。 さて、なんて読むのでしょうか? 「ばくまい」ではありませんよ! 「米」という漢字の由来は、な~んだ?答え: 「爆米」の読み方は「はぜ」でした。 「はぜ」とは、もち米を煎ってふくらませたお菓子のこと。いわゆるポン菓子と呼ばれるもので、ひな祭りのお菓子にも使われているそうです。ずっと日本語を使っていても、読めない漢字って結構あるものですね。   まずは漢字クイズのプロローグとし

クローズアップ

くわしく見る
  • 34本

米の危機、迫る現実

「あと10年、いや5年もすればもうお米を作る人は減って、お米が欲しくても手に入らない時代が来ますよ」。 時々こういった話を聞きます。 ただ……こういった危機感をあおるような将来像は、農水省やメディアからはあまり発信されません。 それは「根拠」がないからです。 ……それでもよく耳にします。 しかも生産現場から、です。 そういった意味ではある意味「非常に生生しい実態」だと言えるでしょう。 そう、それくらい産地では高齢化が進展し、農業を辞める人が多いのです。 高齢化が進む農

「令和の米騒動」その背景と課題

「令和の米騒動」は徐々に落ち着き、スーパーの棚ではお米が潤沢に並ぶようになってきました。 その棚を見て安心した消費者は買いだめを止め、各地のお米屋さんに殺到することもなくなったのです。 一見、平穏を取り戻したかのようなお米の世界ですが……。 実は産地ではかなり熾烈な出来事が起きているのです。 新米の季節なのに高い原因とは……とここまで大げさに書かなくとも、スーパーに行けば実感できると思います。 その値段の高さに……。 「令和の米騒動」のさなか、やっと出てきた新米を見て

令和の米騒動の正体

昨今、お米不足で世間がかなり騒がしくなっています。 スーパーの棚からお米が徐々に少なくなり、困ったお店が対策として「お米は一人1袋まで」といった張り紙をするので、余計に消費者は焦って買いだめに走り……。 その結果、スーパーの棚からお米は消え、それを見てさらに焦った消費者が今度はお米屋さんに駆け込むようになり、全国のお米屋さんはパニック状態に……。 今起きているのは、こんな状況です。 「令和の米騒動」で感じた諸々の課題この飽食の時代……。 「食べ物が手に入らなくなる」こと

お米の値段が上がった理由とは

「お米の値段が上がっている! 昨年の秋に比べると5割~8割ほど上がっている!! これは大変だ!!!」 ……私もいくつかのメディアから取材を受けましたが、5月下旬から6月上旬にかけて大々的に報道されていましたので、皆さんも少しは耳にしたと思います。 お米の値段が上がるのは、 単純に「お米が足りない」からです。 お米は農産物ですから、数が足りなければ値段は上がります。 野菜や魚と同じなのです。 ただ政府としては若干見解が異なるようです。 「平成の米騒動」のときのように、本

Discover LIFE編集チーム

くわしく見る
  • 11本

[ 次男弁当9 ]お弁当振り返り②唐揚げレシピ3つ

Discover LIFE編集チームの綾です。 早いもので、次男の高校二年の学校生活もあとわずかとなりました。最後のテストも終わり、終業式まで午前授業が続きます。お弁当も4月までまたお休みです。 今年度はオンライン授業や休みも多く、お弁当を作る機会が心なしか少なかったような気がする1年でした。春からはどうなるでしょう。お昼ごはんが学校生活や日々のお楽しみ時間となるような、そんなワクワクする弁当作りを目指して、また奮闘したいものです。 さて、今回も2021年のお弁当紹介第

[ 次男弁当8 ]お弁当振り返り①

Discover LIFE編集チームの綾です。 あけましておめでとうございます。 2022年もDiscover LIFEをどうぞよろしくお願いいたします! 昨年は曲げわっぱを手に入れたおかげで、とても充実したお弁当作りを楽しむことができました。たくさん写真を撮りましたので、その中からいくつか抜粋してご紹介します。ぜひ見てください。 牛ハラミ焼肉弁当前日に焼肉をして、残ったハラミをお弁当にしました。 めんつゆとみりんに漬け込んだ肉をフライパンで焼いて、さらに焼き上がりを焼

[ 次男弁当7 ]好きなものしか入っていないお弁当

Discover LIFE編集チームの綾です。 本格的に毎日学校が始まり、また張り切って曲げわっぱ弁当を作っています。そして私のお弁当写真も本格的に! 最近とても良いカメラを買ったので、曲げわっぱ弁当を撮って練習することにしました。今回のお弁当写真はその練習序盤で、なんだか劇的な……お弁当の内容とまるっきり反比例した、重厚感あふれる(?)写真となっております。その雰囲気もお楽しみください……。 エビ天丼弁当朝から海老天を揚げました。 おかずが寂しすぎますが、エビ大好きの次

[ 次男弁当6 ]久しぶりに作ったお弁当「栗おこわ弁当」

Discover LIFE編集チームの綾です。 二学期が始まりました。緊急事態宣言の影響で、我が家の子どもたちも夏休み延長……いやオンライン授業など自宅学習が続いています。 次男はたまーに学校があるので、久しぶりに(約2ヶ月ぶり?)にお弁当を作りました。 次男は栗ごはんが大好きで、秋になると栗ごはんをよく作ります。今回は鶏肉やきのこも入った具だくさん&もち米100%の栗おこわ。食べごたえがあるごはんなので、おかずはウインナー・卵焼き・きゅうりの浅漬けとサブ的なものばかり

健康・ダイエット

くわしく見る
  • 14本

【 薬膳おすすめ常備菜 】ねぎ味噌

炊きたてのピカピカご飯……これに勝るご馳走ってあるでしょうか? こちらでは、手軽に作れるご飯のおともや常備菜をご紹介していきたいと思います。 今回は「ねぎ味噌」をご紹介します。 鍋料理などで長ねぎを束で買ってきたものの1本だけ残ってしまった……なんてことはないでしょうか?(我が家はよくあります) そんな時に、このねぎ味噌を作っておくと、ご飯にちょっとのせたり、焼きおにぎりにつけたり、豆腐にのせたりと、色々使うことができます。 水を一切使わないので比較的日持ちはしますが、冷

幻の古代米「緑米」を実際に炊いてみた!

スーパーなどで見かけることも少ない「緑米」。 緑色のお米なの? 本当に食べられるの? いつも食べているお米とどんな違いがあるのでしょうか。今回は、謎のヴェールに包まれた緑米をリサーチしたいと思います。 もち米の一種だった! 緑米のヒミツ緑米とはもち米の一種で、日本の中でも生産量が少ない貴重な品種です。稲穂は濃い紫色ですが、脱穀するとほのかな緑色を帯びているのが特徴。玄米の皮の層に緑色の色素があり、クロロフィルという成分が含まれています。 日本では縄文時代に古代中国から伝わ

食生活とアトピー。カラダは食べたものでできている

現代日本人はライフスタイルの変化から、食生活が乱れ、過食による栄養過剰、偏食による栄養失調、生活習慣病など様々な不調が出てきています。 「皮膚は内臓の鏡」と言われるように、アトピーは皮膚表面だけの問題ではなく、カラダの内面の弱りや乱れなどに原因があると考えられています。 そういったことから、アトピーの改善には、食生活の改善が大切なのです。口にしたものだけが私たちのカラダを作っているのですから。 アトピーとは もともとアレルギーを起こしやすい体質の人や、皮膚のバリア機能が弱

注目のヘルシー美容食「寝かせ玄米」を炊いてみた

関連記事:おこもり美容に「寝かせ玄米」を。身体と心が喜ぶヘルシーフード 美しい人は始めている? 寝かせ玄米のススメ 長期間の自粛生活を経て、次第に会社も学校も通常モードに戻った方も多いのではないでしょうか。 それでも以前よりおうち時間が増えて自炊が多くなったから、ここはひとつ、食生活に気を配ってヘルシーなスタイルをキープしたいところです。 そこでおすすめしたいのが、健康や美容への意識が高い人が実践していることで話題となった「寝かせ玄米」です。 玄米は白米に比べて、食物繊