Discover LIFE

食から始まる豊かな生活を再発見するメディア「Discover LIFE」です。 日本…

Discover LIFE

食から始まる豊かな生活を再発見するメディア「Discover LIFE」です。 日本人の主食である「お米」の歴史や食文化・食べて痩せるダイエットなど、知っているようで意外と知らないトリビアから暮らしに役立つ情報まで、さまざまな視点でご紹介します。

マガジン

食・暮らしの豆知識/レシピ

くわしく見る
  • 180本

開運を招く「一粒万倍日」、2024年はいつ?

「一粒万倍日」と書いて、なんて読む? どんな意味? ヒント:一粒から一本へ、そして万倍もの数へ 一粒の籾(もみ)からたくさんのお米へ「一粒万倍日」は「いちりゅうまんばいび」と読み、古くから日本の暦にある吉日の一つです。 たった一粒の籾(もみ)が一本のイネへ成長し、 稲穂からその万倍もの数のお米が収穫できる という意味があります。 つまり、ごくわずかなものが万倍の数量へ飛躍的に増えること。 前向きで縁起のよい言葉なので、何か新しいことを始めるのにぴったりな日と考えられて

スキ
7

[ココロとカラダをはぐくむご飯への道]その㉖脳を育てるご飯

「ブレインフード」という言葉をご存知ですか? 脳に欠かせない栄養が豊富に含まれる食べ物をブレインフードと言います。子どもの発育はもちろんですが、おとなの疾患や加齢から脳を守ることもできるブレインフードは、すべての年齢層にとって知っておきたい情報ではないでしょうか。 食生活に簡単に取り入れられるのブレインフードそれでは日々の食生活に簡単に取り入れられる、ブレインフードをご紹介していきます。 【青魚】 DHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)には、脳に存在

スキ
6

[土鍋で炊き込みごはん#16]新生姜とそら豆の炊き込みごはん

Discover LIFE読者のみなさま、こんにちは。 土鍋料理研究家の塚田綾です。 春は美味しい食材であふれていますね。 いろいろと食べたいものがあって、スーパーに行くのも楽しみな季節です。特にたけのこは大好物なので、新鮮そうなものがあったら迷わず買って、はまぐりやわかめと炊き合わせたり、つくねと炊き合わせたり、いろいろ楽しんでいます。 もちろん炊き込みごはんも! 昨年のレシピ、よかったら作ってみてください。 今回ご紹介するのは、新生姜の炊き込みごはんです。そら豆も一

スキ
11

足袋で踏む!? 山口県郷土料理「岩国寿司」

今や日本食の代名詞とも言えそうなお寿司ですが、その種類は多種多様です。握り寿司、ちらし寿司、手巻き寿司……海外発のカリフォルニアロールまで。 今回ご紹介するのは、山口県の岩国市に伝わる押し寿司で、別名「殿様寿司」とも呼ばれているのだとか……。 「殿様寿司」の名にふさわしい大きく華やかなお寿司山口県の岩国市は、かつて城下町として栄えた歴史を持ち、現在でも多くの歴史・文化遺産を残す美しい町です。 シンボルに掲げるのは、300年ほど前に建てられた五連アーチの「錦帯橋」、そして

スキ
12

クローズアップ

くわしく見る
  • 28本

地に足のついたブランド米。長野県の「五郎兵衛米」

「地に足のついたブランド米」……今回は長野県の「五郎兵衛米」について紹介します。 長野県は比較的標高が高く、気候は極端に暑くなることもなく、かつ山々から流れ出る清らかな水も相まって、各地で美味しいお米が収穫されています。 その中でも高級ブランド米として知られているのが「五郎兵衛米」です。 長野県佐久市の旧浅科村地区の、限られた地域「五郎兵衛新田」で栽培されているお米を指しますが、その栽培地域は400ヘクタールほどです。 長野県の田んぼの面積は51,500ヘクタールあるの

スキ
5

コシヒカリのブランド米。群馬県川場村「雪ほたか」

皆さんも聞いたことがある 「ブランド米」という呼び方。 実はこの「ブランド」となっている名称は、お米の品種名そのものの場合もあれば、品種名とは別のネーミングの場合もあります。 前者については「コシヒカリ」や「ひとめぼれ」「あきたまち」といった誰もが知っているような有名な名前のお米が挙げられます。 また道府県レベルの自治体が開発及びPRに力を入れているオリジナル品種……例えば「ゆめぴりか」(北海道)、「つや姫」(山形県)、「いちほまれ」(福井県)などもこれに含まれます。

スキ
7

知る人ぞ知るお米#3 栃木県のお米

今回は「知る人ぞ知るお米」シリーズの第三弾、 ひとつの銘柄をご紹介するのではなく、「栃木県のお米」をご紹介します。 栃木県といえば、大消費地「東京」にほど近いお米の生産県です。 米屋から見ると、「関東のお米」にはある程度のヒエラルキーがあり、千葉・茨城・栃木が上位に位置づけられる生産地です。 もう少し各県の情勢を見てみましょう。 千葉県は房総半島の温かい気候を利用して、早場米の生産が盛んです。特に新米時期になると「ふさこがね」や「ふさおとめ」といったお米が新米商戦をにぎ

スキ
7

知る人ぞ知るお米#2 三重県産「結びの神」

今回は「知る人ぞ知るお米」シリーズの第二弾、 三重県産「結びの神」をご紹介します。 三重県産のお米……関東の人にとってはあまりなじみがないかもしれませんが、三重県と言えば伊賀地方のお米が有名です。 実は約400万年前には伊賀地方は琵琶湖だったのです。琵琶湖の湖底であったため今でも伊賀の土地は肥沃であり、収穫されるコシヒカリは「食味ランキング」で最高評価の「特A」を頻繁に獲得しています。 ただ、今回はその「伊賀米」ではなく、三重県独自品種として開発された「結びの神」についての

スキ
5

Discover LIFE編集チーム

くわしく見る
  • 11本

[ 次男弁当9 ]お弁当振り返り②唐揚げレシピ3つ

Discover LIFE編集チームの綾です。 早いもので、次男の高校二年の学校生活もあとわずかとなりました。最後のテストも終わり、終業式まで午前授業が続きます。お弁当も4月までまたお休みです。 今年度はオンライン授業や休みも多く、お弁当を作る機会が心なしか少なかったような気がする1年でした。春からはどうなるでしょう。お昼ごはんが学校生活や日々のお楽しみ時間となるような、そんなワクワクする弁当作りを目指して、また奮闘したいものです。 さて、今回も2021年のお弁当紹介第

スキ
10

[ 次男弁当8 ]お弁当振り返り①

Discover LIFE編集チームの綾です。 あけましておめでとうございます。 2022年もDiscover LIFEをどうぞよろしくお願いいたします! 昨年は曲げわっぱを手に入れたおかげで、とても充実したお弁当作りを楽しむことができました。たくさん写真を撮りましたので、その中からいくつか抜粋してご紹介します。ぜひ見てください。 牛ハラミ焼肉弁当前日に焼肉をして、残ったハラミをお弁当にしました。 めんつゆとみりんに漬け込んだ肉をフライパンで焼いて、さらに焼き上がりを焼

スキ
10

[ 次男弁当7 ]好きなものしか入っていないお弁当

Discover LIFE編集チームの綾です。 本格的に毎日学校が始まり、また張り切って曲げわっぱ弁当を作っています。そして私のお弁当写真も本格的に! 最近とても良いカメラを買ったので、曲げわっぱ弁当を撮って練習することにしました。今回のお弁当写真はその練習序盤で、なんだか劇的な……お弁当の内容とまるっきり反比例した、重厚感あふれる(?)写真となっております。その雰囲気もお楽しみください……。 エビ天丼弁当朝から海老天を揚げました。 おかずが寂しすぎますが、エビ大好きの次

スキ
7

[ 次男弁当6 ]久しぶりに作ったお弁当「栗おこわ弁当」

Discover LIFE編集チームの綾です。 二学期が始まりました。緊急事態宣言の影響で、我が家の子どもたちも夏休み延長……いやオンライン授業など自宅学習が続いています。 次男はたまーに学校があるので、久しぶりに(約2ヶ月ぶり?)にお弁当を作りました。 次男は栗ごはんが大好きで、秋になると栗ごはんをよく作ります。今回は鶏肉やきのこも入った具だくさん&もち米100%の栗おこわ。食べごたえがあるごはんなので、おかずはウインナー・卵焼き・きゅうりの浅漬けとサブ的なものばかり

スキ
6

健康・ダイエット

くわしく見る
  • 14本

【 薬膳おすすめ常備菜 】ねぎ味噌

炊きたてのピカピカご飯……これに勝るご馳走ってあるでしょうか? こちらでは、手軽に作れるご飯のおともや常備菜をご紹介していきたいと思います。 今回は「ねぎ味噌」をご紹介します。 鍋料理などで長ねぎを束で買ってきたものの1本だけ残ってしまった……なんてことはないでしょうか?(我が家はよくあります) そんな時に、このねぎ味噌を作っておくと、ご飯にちょっとのせたり、焼きおにぎりにつけたり、豆腐にのせたりと、色々使うことができます。 水を一切使わないので比較的日持ちはしますが、冷

スキ
14

幻の古代米「緑米」を実際に炊いてみた!

スーパーなどで見かけることも少ない「緑米」。 緑色のお米なの? 本当に食べられるの? いつも食べているお米とどんな違いがあるのでしょうか。今回は、謎のヴェールに包まれた緑米をリサーチしたいと思います。 もち米の一種だった! 緑米のヒミツ緑米とはもち米の一種で、日本の中でも生産量が少ない貴重な品種です。稲穂は濃い紫色ですが、脱穀するとほのかな緑色を帯びているのが特徴。玄米の皮の層に緑色の色素があり、クロロフィルという成分が含まれています。 日本では縄文時代に古代中国から伝わ

スキ
9

食生活とアトピー。カラダは食べたものでできている

現代日本人はライフスタイルの変化から、食生活が乱れ、過食による栄養過剰、偏食による栄養失調、生活習慣病など様々な不調が出てきています。 「皮膚は内臓の鏡」と言われるように、アトピーは皮膚表面だけの問題ではなく、カラダの内面の弱りや乱れなどに原因があると考えられています。 そういったことから、アトピーの改善には、食生活の改善が大切なのです。口にしたものだけが私たちのカラダを作っているのですから。 アトピーとは もともとアレルギーを起こしやすい体質の人や、皮膚のバリア機能が弱

スキ
35

注目のヘルシー美容食「寝かせ玄米」を炊いてみた

関連記事:おこもり美容に「寝かせ玄米」を。身体と心が喜ぶヘルシーフード 美しい人は始めている? 寝かせ玄米のススメ 長期間の自粛生活を経て、次第に会社も学校も通常モードに戻った方も多いのではないでしょうか。 それでも以前よりおうち時間が増えて自炊が多くなったから、ここはひとつ、食生活に気を配ってヘルシーなスタイルをキープしたいところです。 そこでおすすめしたいのが、健康や美容への意識が高い人が実践していることで話題となった「寝かせ玄米」です。 玄米は白米に比べて、食物繊

スキ
9