Discover LIFE

食から始まる豊かな生活を再発見するメディア「Discover LIFE」です。 日本人の主食である「お米」の歴史や食文化・食べて痩せるダイエットなど、知っているようで意外と知らないトリビアから暮らしに役立つ情報まで、さまざまな視点でご紹介します。

Discover LIFE

食から始まる豊かな生活を再発見するメディア「Discover LIFE」です。 日本人の主食である「お米」の歴史や食文化・食べて痩せるダイエットなど、知っているようで意外と知らないトリビアから暮らしに役立つ情報まで、さまざまな視点でご紹介します。

マガジン

記事一覧

[土鍋で炊き込みごはん#22]玄米ときのこの炊き込みごはん

ごはんを主食とした学校給食は、米余りがきっかけだった?

令和の米騒動の正体

[ココロとカラダをはぐくむご飯への道]その㉛お米と大豆のお話

[土鍋で炊き込みごはん#22]玄米ときのこの炊き込みごはん

Discover LIFE読者のみなさま、こんにちは。 土鍋料理研究家の塚田綾です。 みなさまは、玄米はお好きですか? 私はふだんから玄米を食べません。興味はあるのですが食べないのは、「浸水時間も炊飯時間も長くかかるし、ちょっと固めの食感が苦手」というのが大きな理由です。 もちろん、玄米で炊き込みごはんを作ったこともありません。 しかし! 先日スーパーに行くと「ロウカット玄米」というものが売られていました。 「ロウカット玄米」は玄米表面の「ロウ」の層を均一に除去した玄

ごはんを主食とした学校給食は、米余りがきっかけだった?

令和6年の夏、 人生二度目の米不足を経験するとは……。 実は学校給食の長い歴史でも米不足・米余りの時期がありました。児童・生徒の心身の健全な発達のため、正しい食の知識と習慣を身につけるためなど、学校給食の役割は多岐に渡っていますね。 今回は、学校給食の歴史を紐解いてみたいと思います。 お寺発! 学校給食がスタート日本最初の学校給食は、明治時代まで遡ります。 現在の山形県鶴岡市のお寺の中に建てられた小学校で、生活が苦しい家庭の子どもを対象に無償で昼食を提供したのが始まりと

令和の米騒動の正体

昨今、お米不足で世間がかなり騒がしくなっています。 スーパーの棚からお米が徐々に少なくなり、困ったお店が対策として「お米は一人1袋まで」といった張り紙をするので、余計に消費者は焦って買いだめに走り……。 その結果、スーパーの棚からお米は消え、それを見てさらに焦った消費者が今度はお米屋さんに駆け込むようになり、全国のお米屋さんはパニック状態に……。 今起きているのは、こんな状況です。 「令和の米騒動」で感じた諸々の課題この飽食の時代……。 「食べ物が手に入らなくなる」こと

[ココロとカラダをはぐくむご飯への道]その㉛お米と大豆のお話

米と大豆。 この2つは、日本の食文化とは切っても切れない、大切な食材です。 今回は、私たち日本人の食卓に欠かせない「米」と「大豆」についてのお話をしてみたいと思います。 米は日本の誇る主食であり、大豆からは醤油・味噌などの調味料の他に、納豆や豆腐・きな粉といった日本を代表する食材がたくさん生まれています。 米と大豆がどんなふうに私たちのカラダに良いのか? 美味しいレシピを交えながらご紹介します! お米の栄養素米には「炭水化物」がたくさん含まれています。炭水化物は、私たちが