Discover LIFE

食から始まる豊かな生活を再発見するメディア「Discover LIFE」です。 日本人の主食である「お米」の歴史や食文化・食べて痩せるダイエットなど、知っているようで意外と知らないトリビアから暮らしに役立つ情報まで、さまざまな視点でご紹介します。

Discover LIFE

食から始まる豊かな生活を再発見するメディア「Discover LIFE」です。 日本人の主食である「お米」の歴史や食文化・食べて痩せるダイエットなど、知っているようで意外と知らないトリビアから暮らしに役立つ情報まで、さまざまな視点でご紹介します。

    マガジン

    記事一覧

    [どうしてそうなった!?]くまさんの輝き

    [どうしてそうなった!?]は、変わったお米のネーミングの由来についてご紹介していくシリーズです。 今回のお米は 熊本県の「くまさんの輝き」です。 熊本県は、九州…

    Discover LIFE
    6日前
    6

    早い、安い、だけでない。「牛丼」のうまさの秘密

    “牛丼ひとすじ300年、早いの、うまいの、安いの〜♪” このフレーズが記憶にある諸兄も多いはず。 80年代に一世を風靡した、漫画「キン肉マン」でお馴染みのこの歌。 テ…

    Discover LIFE
    13日前
    7

    [ココロとカラダをはぐくむご飯への道]その⑬春を迎えるぼた餅(みりんあんこでつくるぼた餅)

    ある年の春分の日、春分の日ってどんなものを食べるといいんだろう……と調べたことがありました。すると、 ぼた餅・お赤飯・お彼岸そば(うどん)・つくし・八朔 などが…

    Discover LIFE
    2週間前
    6

    [ココロとカラダをはぐくむご飯への道]その⑫春野菜〜山菜で毒出し&疲労回復

    寒さが和らぐ春の始まり。 この時季になると、 “だるいな〜”と感じることはありませんか? 夏は暑さで汗をかくので、毒素を体から排出しやすいですが、冬は寒さで内臓ま…

    Discover LIFE
    3週間前
    4
    [どうしてそうなった!?]くまさんの輝き

    [どうしてそうなった!?]くまさんの輝き

    [どうしてそうなった!?]は、変わったお米のネーミングの由来についてご紹介していくシリーズです。

    今回のお米は
    熊本県の「くまさんの輝き」です。

    熊本県は、九州地方で随一のお米の生産量を誇る県です。
    それは九州地方で有名な焼酎の原材料が、熊本県では芋や麦ではなく米であることからも分かります。
    熊本県のお米事情とは、ざっくりとこういった感じです。

    品種は「コシヒカリ」「ヒノヒカリ」がメインです

    もっとみる
    早い、安い、だけでない。「牛丼」のうまさの秘密

    早い、安い、だけでない。「牛丼」のうまさの秘密

    “牛丼ひとすじ300年、早いの、うまいの、安いの〜♪”
    このフレーズが記憶にある諸兄も多いはず。

    80年代に一世を風靡した、漫画「キン肉マン」でお馴染みのこの歌。
    テレビアニメで毎週のように流れてきたこのフレーズを口ずさめる方、多いのではないでしょうか。

    実はこれ、𠮷野家のCM“牛丼ひとすじ80年〜♪“のパロディなのです。
    それもそのはず、牛丼の誕生は明治初期。
    あの𠮷野家でも300年の歴

    もっとみる
    [ココロとカラダをはぐくむご飯への道]その⑬春を迎えるぼた餅(みりんあんこでつくるぼた餅)

    [ココロとカラダをはぐくむご飯への道]その⑬春を迎えるぼた餅(みりんあんこでつくるぼた餅)

    ある年の春分の日、春分の日ってどんなものを食べるといいんだろう……と調べたことがありました。すると、

    ぼた餅・お赤飯・お彼岸そば(うどん)・つくし・八朔

    などが出てきました。
    今回はその中から「ぼた餅」にスポットライトを当ててみたいと思います。

    ぼた餅とは春分の日というより、春のお彼岸にはお供え物として「ぼた餅」を用意する習慣があります。

    春は桜などの多くの花が咲き誇る季節であり、春に咲く

    もっとみる
    [ココロとカラダをはぐくむご飯への道]その⑫春野菜〜山菜で毒出し&疲労回復

    [ココロとカラダをはぐくむご飯への道]その⑫春野菜〜山菜で毒出し&疲労回復

    寒さが和らぐ春の始まり。
    この時季になると、 “だるいな〜”と感じることはありませんか?

    夏は暑さで汗をかくので、毒素を体から排出しやすいですが、冬は寒さで内臓まで冷えてしまい基礎代謝が低下してしまいます。そのため冬は毒素を溜め込みやすくなってしまいます。

    春の「体のだるさ」は、肝臓がフル活動し始めた証拠です!

    冬に溜まった老廃物などを解毒し、カラダに必要な栄養を運ぶためにがんばっているので

    もっとみる