Discover LIFE

食から始まる豊かな生活を再発見するメディア「Discover LIFE」です。 日本人の主食である「お米」の歴史や食文化・食べて痩せるダイエットなど、知っているようで意外と知らないトリビアから暮らしに役立つ情報まで、さまざまな視点でご紹介します。

Discover LIFE

食から始まる豊かな生活を再発見するメディア「Discover LIFE」です。 日本人の主食である「お米」の歴史や食文化・食べて痩せるダイエットなど、知っているようで意外と知らないトリビアから暮らしに役立つ情報まで、さまざまな視点でご紹介します。

    マガジン

    記事一覧

    【 薬膳ごはん解説&レシピ 】デトックス作用が嬉しい「はと麦ご飯」

    日本人は古来よりお米を主食としてきました。 薬膳の考え方でも、お米を中心とした穀類は「気」を補うものとして、要(かなめ)となっています。 こちらでは、漢方・薬膳の…

    Discover LIFE
    1年前
    5

    納豆が食べやすくなる!?茨城県の郷土料理「そぼろ納豆」

    納豆って、においはともかく、実は思っているよりも味がしません。 だから様々な食材との相性が良好なのです。 今回取り上げるのは、茨城県に伝わる郷土料理「そぼろ納豆」…

    Discover LIFE
    1年前
    11

    [ココロとカラダを育むご飯への道]その③まるごと食べる(一物全体/ホールフードについて)

    一物全体/ホールフードとは一物全体/ホールフードという言葉を聞いたことはありますか? 食べ物も魚なら頭からしっぽまで、野菜も皮をむかずそのまま丸ごと全部いただこ…

    Discover LIFE
    1年前
    11

    「白米」「分づき米」「玄米」の違いとは

    弊社 小池精米店には色々なお客さまがお越しになります。 その中に「玄米、置いてありますか?」とお尋ねされるお客さまもいらっしゃいます。 弊社は「精米」店ですから「…

    Discover LIFE
    1年前
    7

    「チャーハン」と「焼き飯」って何がどう違うの?

    町中華に欠かせない料理といえば「チャーハン」です。 若かりし頃、東京・神田神保町界隈で多くの時間を過ごした筆者も然り、 昭和から平成の時代、多くの学生や若いサラリ…

    Discover LIFE
    1年前
    12
    【 薬膳ごはん解説&レシピ 】デトックス作用が嬉しい「はと麦ご飯」

    【 薬膳ごはん解説&レシピ 】デトックス作用が嬉しい「はと麦ご飯」

    日本人は古来よりお米を主食としてきました。
    薬膳の考え方でも、お米を中心とした穀類は「気」を補うものとして、要(かなめ)となっています。
    こちらでは、漢方・薬膳の観点から、季節ごとに起こりがちなトラブルやその対応をふまえて、おすすめの食材を取り入れた「薬膳ごはん」をご紹介したいと思います。
    手に入りやすい材料で気軽に作れるレシピを中心としていますので、ぜひ、日々の食卓に取り入れていただけたらと思っ

    もっとみる
    納豆が食べやすくなる!?茨城県の郷土料理「そぼろ納豆」

    納豆が食べやすくなる!?茨城県の郷土料理「そぼろ納豆」

    納豆って、においはともかく、実は思っているよりも味がしません。
    だから様々な食材との相性が良好なのです。
    今回取り上げるのは、茨城県に伝わる郷土料理「そぼろ納豆」。「そぼろ納豆」とは、納豆と切り干し大根を合わせて、塩や醤油などに漬けこんだ水戸市の伝統的な料理です。納豆に切り干し大根を組み合わせたらどうなるの……? ぜひ、納豆が作り出す新しい世界をお楽しみください。

    源氏に徳川家も? 納豆と日本の

    もっとみる
    [ココロとカラダを育むご飯への道]その③まるごと食べる(一物全体/ホールフードについて)

    [ココロとカラダを育むご飯への道]その③まるごと食べる(一物全体/ホールフードについて)

    一物全体/ホールフードとは一物全体/ホールフードという言葉を聞いたことはありますか?
    食べ物も魚なら頭からしっぽまで、野菜も皮をむかずそのまま丸ごと全部いただこうということです。

    私の推しフード”玄米”もホールフードの一つです。

    精米される前のお米を「玄米」と言います。
    ぬかや胚芽など、精米で取り除かれる部分が含まれています。

    表面にある胚芽や表皮、ぬかには、ビタミンやミネラルが全体の90%

    もっとみる
    「白米」「分づき米」「玄米」の違いとは

    「白米」「分づき米」「玄米」の違いとは

    弊社 小池精米店には色々なお客さまがお越しになります。
    その中に「玄米、置いてありますか?」とお尋ねされるお客さまもいらっしゃいます。
    弊社は「精米」店ですから「玄米を精米する」ことが普段の業務の一つです。ただ弊社は常時80種類くらいのお米を置いてあるため、単に「玄米」では分かりません。そこで「どの品種になさいますか?」とお尋ねしますが、時々このような返答があります。

    「玄米って、品種があるんで

    もっとみる
    「チャーハン」と「焼き飯」って何がどう違うの?

    「チャーハン」と「焼き飯」って何がどう違うの?

    町中華に欠かせない料理といえば「チャーハン」です。
    若かりし頃、東京・神田神保町界隈で多くの時間を過ごした筆者も然り、
    昭和から平成の時代、多くの学生や若いサラリーマンたちが
    麺類と半チャーハンのセットメニュ―「半チャンラーメン」で、腹を満たしていました。
    しかし、隆盛を誇った町中華も、最近は高齢化と後継者不足の波に抗えず、
    「半チャンラーメン」発祥の店とされていた神保町「さぶちゃん」も
    数年前に

    もっとみる